2008年6月27日金曜日

第4回 会員研究発表会

日 時 : 2008年7月12日(土)13:30 - 16:30
会 場 : 日仏会館 501号室


〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿 3-9-25
会 費 : 会員・非会員ともに500円


第1部  研究発表 13:30 - 14:20
司会  佐藤浩子(川村学園女子大学)


19世紀末フランスの中間階層家族 ― 「家庭教育」の考察から
Réflexions sur l'éducation familiale dans les classes
moyennes françaises à la fin du XIXe siècle

井岡瑞日(京都大学大学院修士課程)

コメンテーター 長谷川イザベル(元上智大学)


第2部  ボーヴォワールをめぐって - Autour de Simone de Beauvoir -14:30 - 16:30

司会  佐藤浩子(川村学園女子大学)

1. ボーヴォワール生誕100周年国際コロックの報告 (スライド・ショー)
Compte-rendu du Colloque international de Paris
Centenaire de la Naissance de Simone de Beauvoir 1908-2008
佐藤浩子(川村学園女子大学) 

2. 書評:ボーヴォワールに関する本の紹介
Compte-rendu des 3 livres sur Simone de Beauvoir

1) Danièle SALLENAVE Castor de guerre
長谷川イザベル(元上智大学) 

2) Ouvrage dirigé par Ingrid GALSTER
Simone de Beauvoir : Le Deuxième Sexe
井上たか子(獨協大学) 

3) Ingrid GALSTER Beauvoir dans tous ses états
支倉寿子(青山学院大学) 

3. ボーヴォワール研究動向
Tendance actuelle des recherches sur Simone de Beauvoir
中嶋公子(十文字学園女子大学) 

終了後、設立25周年記念パーティを開催します。

2008年2月16日土曜日

国際女性デー シモーヌ・ド・ボーヴォワール生誕100周年記念日仏シンポジウム<終了しました>


ジェンダーの新しい地平を拓く
2008 年3 月8 日(土)14 時 - 18 時40 分
日仏会館ホール(東京・恵比寿)
入場自由・無料
日仏同時通訳あり







主催:日仏会館フランス事務所、日仏女性研究学会
協賛:お茶の水女子大学ジェンダー研究センター
問い合わせ:日仏会館フランス事務所
(電話:03-5421-7641)

「人は女に生まれるのではない、女になるのだ。」

シモーヌ・ド・ボーヴォワールの『第二の性』(1949 年)のこの言葉は、世界の、
とくに先進国の女たちに大きな衝撃を与えました。1970 年代の女性解放の
理論と運動の出発点に立ち戻り、女の解放、男女の平等はどこまできたのか、
どこをめざしていくべきか、現代におけるジェンダーと平等をめぐる新たな
展望を探ります。


● 詳細についてはホームページをご覧ください:http://www.mfj.gr.jp/
●お問い合わせ(月〜金 9:30 〜18:00)
 Tel:03-5421-7641 / Fax:03-5421-7651.












・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プ ロ グ ラ ム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

14 :00 = 開会挨拶 フランソワーズ・サバン(日仏会館)

14:10 〜14:40 = フィルム上映
− “Simone de Beauvoir, une féministe” (2006 年、フランス、デルフィーヌ・カモリ監督、Centre Audiovisuel Simone deBeauvoir 制作) 
日本語解説:伊吹弘子(日仏女性研究学会)

−「 女たちは元気です! — '82 優生保護法改悪阻止の記録」(1982年、日本、制作:山上千恵子、協力:阻止連) 
フランス語解説:長谷川イザベル(上智大学)

14:40 〜16:00 = 第一部:理論と実践
司会:石田久仁子(日仏女性研究学会)
− フランソワーズ・ピック(IRISES — パリ第9 大学)
「 理論と実践のあいだで:シモーヌ・ド・ボーヴォワールと“ フェミニズム
論争”」
− 江原由美子(首都大学東京) 
「現代日本における女性学・ジェンダー研究の理論的展開:1970 年代から今日まで」

16:00 〜16:20 = 休憩

16:20 〜17:40 = 第二部:平等の新しい定義をめぐって
司会:石田久仁子(日仏女性研究学会)

− フランソワーズ・ガスパール(フランス国立社会科学高等研究院)「パリテ:男女平等のための新しい思想」
− 棚沢直子(東洋大学)「どのように『第二の性』から新しい平等の考えを読みとるか?」

17:40 〜17:50 = 休憩

17:50 〜18:20 = ラウンドテーブル
司会:中嶋公子(日仏女性研究学会)

18:20 〜18:35 = 来賓メッセージ
土井たか子(アジア人権基金)

18:35 〜18:40 = 閉会挨拶
加藤康子(日仏女性研究学会)



Journée Internationale des Femmes
Centenaire de la naissance de Simone de Beauvoir
– OUVRIR DE NOUVEAUX HORIZONS SUR LE GENRE –
Avec la participation exceptionnelle de DOI Takako (Foundation for Human Rights in Asia)

Samedi 8 mars 2008
14 h - 18 h 40
Maison franco-japonaise – Auditorium
Entrée libre avec traduction simultanée français / japonais
Organisation : Maison franco-japonaise (Bureau français) / Société franco-japonaise des études sur les femmes
Avec la collaboration du Centre de recherches sur les genres de l'Université Ochanomizu
Contact : Bureau français de la MFJ (Tel : 03-5421-7641)

On ne naît pas femme, on le devient”. Cette célèbre phrase du Deuxième Sexe (1949)de Simone de Beauvoir a produit une onde de choc sur les femmes du monde entier,particulièrement sur celles des pays développés. En remontant à la source des théories et des mouvements de libération des femmes en France et au Japon, nous nous interrogerons sur le chemin parcouru en matière de libération des femmes et d’égalité des sexes et sur les directions à suivre, pour tenter d’ouvrir de nouvelles perspectives sur le genre et l’égalité hommes / femmes.

・・・・・・・Programme・・・・・・・・・・

14 h = Ouverture par Françoise SABBAN (MFJ)

14 h 10 - 14 h 40 = Projection des films :
– “Simone de Beauvoir, une féministe” (2006,France, réalisation : Delphine Camolli, production :Centre Audiovisuel Simone de Beauvoir),
précédé d’une présentation par IBUKI Hiroko (Société franco-japonaise des études sur les femmes)

– “ Les femmes vont bien : chronique du mouvement contre la réforme de la loi sur l’avortement en 1982” (1982, Japon, réalisation :YAMAGAMI Chieko, collaboration : Collectif des femmes contre la réforme de la loi sur l’avortement [Soshiren]),
précédé d’une présentation par Isabelle HASEGAWA (Univ. Sophia)

14 h 40 - 16h = Première session : Interaction entre théorie et pratique
Modératrice : ISHIDA Kuniko (Société francojaponaise des études sur les femmes)
– Françoise PICQ (IRISES - Univ. Paris Dauphine),Entre théorie et pratique : Simone de Beauvoir et la“querelle du féminisme”
– EHARA Yumiko (Univ. Métropolitaine de Tokyo),Évolution des recherches théoriques sur le genre et les études sur les femmes dans le Japon contemporain de 1970 à nos jours

16 h -16 h 20 = Pause

16 h 20-17 h 40 = Deuxième session : Vers une nouvelle définition de l’égalité
Modératrice : ISHIDA Kuniko
– Françoise GASPARD (EHESS), La parité : une idée nouvelle au service de l’égalité des sexes
– TANASAWA Naoko (Univ. Tôyô), Comment lire une nouvelle conception de l’égalité dans Le Deuxième Sexe ?

17 h 40 - 17 h 50 = Pause

17 h 50 - 18 h 20 = Table ronde
Modératrice : NAKAJIMA Satoko (Société francojaponaise des études sur les femmes)

18 h 20 - 18 h 35 = Conclusion par DOI Takako (Foundation for Human Rights in Asia)

18 h 35 - 18 h 40 = Clôture par KATÔ Yasuko (Société franco-japonaise des études sur les femmes)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<参考サイト>

1月9日から11日にかけてパリで開催されたColloque International : Centenaire de la naissance de Simone de Beauvoir 1908-2008の公式サイトで記録写真が公開されています。また、この3日間のコロクの録音番組がラジオフランスのサイトで公開されています。再生にはリアルプレーヤーのダウンロードが必要です。

そのほかフランス国内外のCentenaire de Simone de Beauvoirの情報
サルトル研究グループサイト(http://www.jpsartre.org/)より

L`ACTU LITTERAIRE. Beauvoir: la polémique sur la Une et le regard de Sallenave
Canalobs.tvがNouvelobs.1月3日号表紙についての論争のフォローアップをビデオ番組として公開しています。

Magunum photos : 2008: 100th Anniversary Of The Birth Of Simone De Beauvoir . 9th January
マグナムのWEBフォトギャラリーでポートレート等を特集しています。


フィガロWEB版でボーヴォワール生誕100年を記念したフランスのフェミニズム100年写真ギャラリー(Figaro2008/1/18)が公開されています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2008年2月15日金曜日

第26回定期総会のお知らせ

2008年3月8日(土)11:00-12:00

東京恵比寿・日仏会館 5F 501号

会員の方はご参集ください。